弊社のCSR活動団体Earth Cross Overで「社会貢献」というテーマでセミナーを実施させていただきました。

〜感じる・繋ぐ・気づくあたまの中のGOMI拾い〜
先日、サッポログループ労働組合協議会さまとのご縁で、
「社会貢献とは?」をテーマにしたセミナー&体験型ワークショップを開催しました
社会貢献っていうとなんだか大きすぎて、
自分とは程遠く感じてしまう。
EARTH CROSS OVERは、ただの環境活動団体ではありません。
あくまでGOMI拾いはフック。
社会課題を“ジブンゴト”として感じてもらうきっかけを発信し、
表現をしていくクリエイティブな集まりです。
社会を変えるって、大きなことじゃなくて、
「何かモヤっとする」「このままでいいのかな」
そんな自分の感覚に素直になることから始まると思っています。
だからこの日は、
正解を伝えるのではなく、
答えのない問いに向き合う時間を大切にしました。
心で感じて
表現して
ことばにしてみる
その過程で、参加者のみなさんが「自分にとっての社会貢献」を
ひとつずつ見つけていく時間がとても印象的でした。
今回は境JEWELでのアップサイクルやGOMI拾いから生まれるストーリー
だけではなく、皆さんにも手を動かしてもらいアップサイクル体験も
私たちのモットーは、
GOMI拾いで、仕事と居場所と個性を創る!
リアルに動いて、
人とつながって、
社会の輪郭を少しずつ変えていく。
これからも、そんな“ジブンゴト化”をテーマに、
飛び回っていきたい….
貴重な機会をくださったサッポロ労働協議会の皆さま、ありがとうございました!
コメント